« 2007年1月 1日 | メイン | 2007年1月 3日 »

2007年1月 2日

たびのはじまり

連休はやっぱり旅に出たい。

2日3日と旅に出て、4日はゆっくり部屋の掃除なんかをして5日から仕事始め。

完璧じゃない!


上司の“部長”川上博重が、出張で福島に征かれて
「メチャクチャうまいそば喰ってきたで!
 
 つゆじゃなくて水で喰うん!

 うますぎてつゆにつけるの勿体ない。

 水で喰ってるのが1番うまくて、店主がつゆも自慢ですからつけてくださいよ
 
 って言われてもつけなかってん!

 伊勢丹の社長さんとかも毎月一回はわざわざ来るんやって!」
とおっしゃってたので、そこに征くことにする。

川上部長の舌に懐疑的な“リビンガーズ空母”兒玉健一は

「ほんま?人気なんですか?」

「全然。隠れた名店やねん。」

「うそや!」

「ほんまやて!田舎やから全然人が来んだけや!」

「いや、いまどきいくら田舎やって人気のある店は人が並びますよ。

 車で集まるんですから。
 
 おいしくないから集まらないんですって。」
 

分かりました!

真偽のほどは多苗が見極めてきましょう!

己は、川上さんのいうことが正しい気がするんだよね。

[ 川上博重伝兒玉健一伝 ] 投稿者ッ ennteiheika : 16:53

そばいこツアー2007

「そばいこツアー2007」と
弊ブログの見出しくらいにテキトーなツアー名をつけ参加者を募る。


募るというか勝手に捕縛。

オマエらは、己といっしょに征くの!


“咲花青将”佐藤吉行
“太陽王子”岩下均
“小さくてもピリリと辛い小岩”佐々木孝仁(たかじん)

やっぱり。

たかじんが入ってるのが新しい。

たかじんと吉行は会ったことがない。

でも、己はふたりが合うだろうってわかってんだよね。

恋人を結ぶのはイマイチでも、友人を結ぶのはセンスありますから己。

4人の中ではたかじんが最年少。


征くぞ!

場所は福島!

メインはそば!

温泉もみつけてバシバシ入ろう!

なんか正月っぽい遊びをしよう!

予算は全部含めて一万五千に抑える!


ヤイサホォォォォォォォォォォォォォォォォォオ


まずは待ち合わせ。

“MAHY”吉田秀樹に車を借りたので
待ち合わせは吉田家で。

そこへ向かう途中の風景。


---
今回はね、そばづくしだからね、色々ね、天ぷら(そば)とかあるよ

いくらすんの?

え?

大丈夫!肖像権は守ってるから。
(均は友いるに載るのが嫌い)
---

[ 佐々木孝仁伝岩下均伝佐藤吉行伝 ] 投稿者ッ ennteiheika : 16:38

そばいこツアー2007 その2

車に乗っていざ福島へ

車は高速だろうがなんだろうがフルボリュームでひたすら大合唱するのが己ら流。

運転はたかじん。

なんの歌を歌ってるかわかるかな?

なぜ車内で傘を差してるかは謎。

歌い終わった後の吉行と己のさみしそうな顔がグッド!

車内キン肉バスター

バッファローマン戦で使った天井をキャンバスにする
逆キン肉バスターだ!!!


福島に着いたらまず腹ごしらえ。

デパート集合施設で色々買い出ししよう。


みんな腹減った腹減ったうるさい。


ジャンケンで勝った奴が何を喰うか決めてイイ。

己が勝った!

己が選んだのはサーティーワン!

なぜかみんなまだ腹が減ってるというので

ラーメンを喰う

まずかったので寿司を喰う

またまずい!

どうした福島(郡山)!

実力魅せてみろ!

この分では今晩のそばもあやぶまれるか…。


ゲーセンで脳トレ勝負。

最近は4人同時に遊べたりして面白い。

百円ショップで買いだし

すごろくとかフリスビーとか鏡餅とかを買う。

この後、トイざらすで凧とコマを買う。

カーナビで温泉をみつけて入る。

そして夜はメインイベント!

[ 佐々木孝仁伝岩下均伝佐藤吉行伝 ] 投稿者ッ ennteiheika : 16:12

そばいこツアー2007 その3

そして夜はメインイベント!

噂のそば屋へ

これなんだっけな。

そばのなんか。

湯葉か八つ橋を水にひたしたような味がする。

みそとそば豆腐とそば焼き


この他にもそばのかりかり揚げとかなんちゃら2~3品出てくる。

そして最後にせいろが出てくる。


全部うますぎて、もう最後の方は写真撮ってない。

さて、最後のせいろ

噂の水そば


店主曰く
「そばを分かってない人はつゆにつけすぎなんです。

 あれではつゆの味しかしない。
 
 つゆは三分の一につければ充分。
 
 そば自体の味を味わって欲しいですね。」
 
水そばはそばの味だけを味わって欲しいという店主の気持ちなのだった。

さて、お味は…


メチャうまや!


こしがあってつるっとしててそばの味がちゃんと楽しめる。

つゆにつけるのがもったいない!

己はもう水でしかくわんぞ!

すっかり「川上現象」をトレースしてしまった。


店主曰く

「100%そば粉でつくる十割そばが1番うまいに決まっています。

 しかし、お客さんによっては二八そば(2が小麦粉)を欲しがる方がいる。
 
 なんでか、と聞いてみると十割そばは短くてパサパサしてまずいというんですね。
 
 それはきっと十割そばを食べた店のそばの打ち方が下手なんです。
 
 十割そばは技術を求められます。
 
 ちゃんと打ち方を知っていれば十割でも普通のそばが打てます。
 
 ちゃんと打った十割そばなら二八そばなんか比べ物になりません。
 
 東京のそば屋さんは、勉強になるお店もあります。でも大抵は
 
 内装がキレイだったり広告がうまかったりするだけのお店ですね。
 
 東京は地代が高いし、それは仕方ないと思うんです。
 
 でも、私は本物のそばが打ちたいので。
 
 本当のそば好きな方は福島でもどこでも追い求めていらっしゃいますよ。」
 
熱すぎる。

この日は、予約した己たちしか客がいなかった。

己たちのためにずっと待ってくれていたのだ。

ありがたい。

よくよく御礼を言っておいしかったですおいしかったです言うて
宿へ向かう4人であった。

[ 佐々木孝仁伝岩下均伝佐藤吉行伝 ] 投稿者ッ ennteiheika : 15:35

そばいこツアー2007 その4

酒を買いだして、宿に入り、ゲーム大会!

宿は今日、たかじんが予約した。

素泊まり3千円。

うひょっ!

百円ショップで買ったこの双六が超ヒット。

超クソゲーのつくりで全然クリアできない。

爆笑の渦。

勝つとウマイつまみが食べれる。

敗けると羽子板よろしく顔に墨を塗られる。

下らないけどオモチロイ

この後、トランプ。
敗けるとシッペ

超白熱の勝負が四時まで繰り広げられる。

[ 佐々木孝仁伝岩下均伝佐藤吉行伝 ] 投稿者ッ ennteiheika : 08:54