« 2007年2月12日 | メイン | 2007年2月14日 »
2007年2月13日
大森ランチ 第68食
“下駄ゲタ太”佐々木元(ささげん氏)とランチ
彼とは二年ぶりのランチですね。
バレンタインプレゼントだと言ってマンガ(『臨死!江古田ちゃん』)をくれる。
小憎いね。
会話は、こないだのKI新年会や2年前の己のルームシェア物件の話や
マンガやラカンやと色々飛んで、良い。
2年前の会話も詳細に覚えてるんだもんな。
ステキです。
己は全方位的な記憶力の良さなどないと思っていて
勉強の記憶力が高い人、仕事の記憶力が高い人、プライベートの記憶力が高い人
それぞれ、そこに興味だったり優先度を置いているからこそだと思う。
記憶力の高さでその人の価値がわかったりするのだ。
[ 佐々木元伝 ・多苗尚志ランチ~昼食会見 ] 投稿者ッ ennteiheika : 18:52
秘密のバー
“ゼッツん”シミズヨシユキがプライベートバーを開き、己を招待してくださったので征く。
友達連れてきてもいいよというので
“スピードの哲人”清水宣晶と
“幸せを繁らせる梨の木”梨木繁幸と
“情熱の歌い手”小橋寛子を喚ぶ。
3人とも、ひとつ返事で現れてくださって気持ちいい。
晶となっしきは、ゼッツんと旧知。
こばひろは、初対面に強い女性なので紹介しやすい。
ゼッツんは、今日もイイ感じに怪しくて良かった。
なっしきとの待ち合わせがまた笑える。
バーは馬喰横町にあるのだが、馬喰横山や小伝馬町などの駅と地下でつながっていて
めんどい。
己は1番出口ということだけ覚えていて、なしきと待ち合わせをする。
メールでしきりにやりとり。
己は地上にいる。
「1番?1番てどこ?」
「1番だよ!」
「小伝馬町ってあるけどこれでもいいの?」
「ああ、いいよいいよ。」
「やっと着いたよ。15分もかかっちゃった。」
「どこ?」
「え?いるよ?小伝馬町に。」
「小伝馬町じゃないよ、馬喰横山だよ。」
「えええ?」
30分ほどかかった。笑。
小伝馬町の先に1番出口があったはずなのになぁ。
正しい1番出口で落ち合って大笑い。
なっしきとの爆笑ネタがまた増えた。
スゲェ雰囲気がよくて気持ちよかったですよ。
ゼッツんも面白いことやるからな。
奥さんの“フーサーあっこ”風間章子も来店。
&彼の周りのお友達はシャイだけど豊かで楽しい人が多い。
新しく出会った人も何人かいたが酩酊にて失念。
晶と己は、途中で終電を亡くしましたとさ。
しっかり者の晶が終電を亡くすって珍しい。
今日はいい雰囲気が流れていたと言うことだ。
[ 小橋寛子伝 ・シミズヨシユキ伝 ・風間章子伝 ・梨木繁幸伝 ・清水宣晶伝 ・友いる動画 ] 投稿者ッ ennteiheika : 15:49
初めてのヒッチハイク
“ゼッツん”シミズヨシユキの秘密のバーですっかり気持ちよくなった“スピードの哲人”清水宣晶と己は、ひた家に還るものの終電を亡くしてしまった。
どこだっけ、旗の台とかそんなとこでストップ。
自由が丘まで電車ならあとわずかだが、歩くには距離がある。
ヒッチハイクを敢行!
己は一年ぶりくらいだ。
一発でOK!
パチンコ店の副店長さんを捕まえて自由が丘まで。
己が助手席で晶君が後部席。
己は、運転手と盛り上がり、奥さんの職業まで聞き出すが
晶君はおとなしくしてる。
自由が丘で別れ、「ありがとう!」
晶君曰く「できるもんだね。」
ええ。
己はね、誰と映画を観に行ったことがある、風呂に入ったことがある、
サシで呑んだことがある、実家にいったことがある…
とか、誰とそういう~したことがあるってのが感慨深い侠[おとこ]なのよね。
君と一緒にやったという歴史が尊いですよ。
■コラム
多苗が一緒にヒッチハイクをしたことがある友人
“咲花青将”佐藤吉行
“太陽王子”岩下均
“覚醒医師”土方靖浩
“鼻くそ拓”岩下拓
“煩悩印度”島田裕介
“プニプニピノコ”中野美和
“candyrock=”神田恵介
“スピードの哲人”清水宣晶
自由が丘でカレーを食べる。
全然記憶がないが翌日ケータイの写真を観て思い出す。
と、同時になかなかうまかったことも思い出す。
清水家で轟沈
[ 神田恵介伝 ・岩下均伝 ・佐藤吉行伝 ・土方靖浩伝 ・岩下拓伝 ・清水宣晶伝 ・中野美和伝 ・島田裕介伝 ・コラム ] 投稿者ッ ennteiheika : 09:44